奨学金事業
目的
東京都内の高校、大学等に在学、または東京都内に居住し高校、大学等に在学している有為の学生生徒のうち、学術優秀、品行方正でありながら経済的理由により修学が困難な者に対し奨学援護を行ない、以って社会有用の人材を育成すること。
事業内容
- ①奨学金の給与
-
-
- 高校生
- 月額 40,000円
-
- 高等専門学校生(本科)
- 月額 100,000円
-
- 高等専門学校生(専攻科)
- 月額 140,000円
-
- 短期大学生(本科)
- 月額 100,000円
-
- 短期大学生(専攻科)
- 月額 140,000円
-
- 大学生
- 月額 140,000円
-
- 大学院生(専門職学位課程)
- 月額 140,000円
-
- 大学院生(修士課程・博士課程)
- 月額 170,000円
上記支給期間は卒業(修了)までの最短修業期間とする。
外国人留学生も適格者は採用する。 -
- ②奨学生懇親会
- 毎年12月開催
- ③奨学生文集発行
- 毎年3月発行
応募資格
- ①東京都内の高校、大学等に在学、または東京都内に居住し高校、大学等に在学している学生生徒。
- ②学術優秀、品行方正でありながら経済的理由により修学が困難な者。
応募に関する注意事項
- ①電話による応募書類の請求には応じない。必ず書面またはメールによること。
- ②応募書類は学校を経由して入手すること。
- ③学校を経由して応募すること。
- ④応募書類は一切返却しない。
- ⑤募集についての問合せは、氏名、住所、学校名を明らかにすること。
応募に必要な提出書類
- ①奨学生願書(当財団の所定用紙)
- ②参考資料(当財団の所定用紙)
- ③在学証明書(入学年月日記入のもの)
- ④最近の成績証明書
- ⑤父、母、あるいは主たる家計支持者の前年の所得証明書
- ⑥指導教員または主任教授の推薦書(親展のこと)
- ⑦写真1枚(上半身の近影を願書に貼付すること)
- ⑧住民票の写し(都内居住で東京都以外に所在の学校に在学の方のみ)
採用予定数
毎年約80名
選考
- ①選考委員会において書類審査および面接による選考の上、代表理事が決定する。
- ②書類審査の結果は6月中旬頃、学校宛に書面にて通知。
- ③面接は6月中旬~下旬頃に行なう。
- ④面接の結果は7月上旬頃、学校および各人宛書面にて通知。
奨学生の表彰・研究成果
2024年度 (2024年4月~2025年3月)
No. | 所属大学・大学院 | 分類 | 内容・成果 |
---|---|---|---|
1 | 青山学院大学 | 表彰 | 青山学院大学学業成績優秀者表彰 最優秀賞 |
2 | 北里大学大学院 | 表彰 | 照明学会全国大会 優秀賞 |
研究成果 | "Refractive blur's influence on discomfort glare perception from white LED headlights at night", Optica |
||
3 | 国立音楽大学大学院 | 研究成果 | 「アメリカ時代の 2 つの変奏曲におけるラフマーニノフと他作曲家との繋がり―創作過程と演奏活動の実態を踏まえて―」 国立音楽大学院研究年報 37集 |
4 | 慶應義塾大学大学院 | 研究成果 | "Entire-Body Capturing System using a Monitoring Robot in a Context of Passing a Pedestrian", 2024 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA 2024), Workshop on Nursing Robotics |
研究成果 | "Nonlinear Programming-Based Robot Motion Planning for Gait Measurement When Passing Pedestrians", Proceedings of the 18th International Conference on Intelligent Autonomous Systems (IAS-18), pp.229-242 |
||
5 | 恵泉女学園大学 | 表彰 | 恵泉女学園大学 学内表彰制度 特別賞 |
6 | 芝浦工業大学大学院 | 表彰 | 「都市を象る〜3段階の設計者による立体資本都市の構築〜」 GOOD DESIGN NEW HOPE AWARD 2024 Honorable Mention |
7 | 順天堂大学 | 研究成果 | "EFFECT OF THE ACTN3 R577X POLYMORPHISM ON THE RISK OF MUSCLE INJURY IN JAPANESE UNIVERSITY ATHLETES", EUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE |
8 | 上智大学大学院 | 研究成果 | 「深層強化学習を用いたICTシステム自動設計のためのGNNのDueling Network構造の改良と評価」 電子情報通信学会 奨励講演 |
研究成果 | "Dueling Network Architecture for GNN in the Deep Reinforcement Learning for the Automated ICT System Design", IEEE Access, vol. 13, pp. 21870-21879, 2025, doi: 10.1109/ACCESS.2025.3534246. |
||
9 | 上智大学大学院 | 研究成果 | 「哲学、文献研究、哲学対話 - アルフォンソ・リンギスの哲学観を基に、文献研究として哲学対話を解釈する」 哲学プラクティス連絡会 第10回大会 |
研究成果 | 「レヴィナスの«essence»宣言の意図に関する仮説」 現代生命哲学研究 第13号 |
||
10 | 創価大学 | 表彰 | RoboCup Japan Open 2024 @Home Open Platform League 第1位 |
表彰 | RoboCup Malaysia Open 2024 @Home Education Open Special Award (Best Human-Robot-Interaction) | ||
11 | 東海大学大学院 | 研究成果 | "An Experiment of Improving Accuracy of Clock Recovery on Free Space Optical Communications by Initial Wavefront Multiplexing Multibeam Method", 41st International Communications Satellite Systems Conference |
12 | 東京大学大学院 | 研究成果 | ”An Examination of Horace's Laxative Food Recipes in Serm. II. 4”, 第23回フィロロギカ研究集会 |
研究成果 | ”A comparison between the Hippocratic corpus and Huangdi Neijing - Ancient Medicine in cross cultures”, AIA / SCS 2025 Joint Annual Meeting |
||
13 | 東京大学大学院 | 研究成果 | 「アカウンタビリティの鎖をひもとく」 計画行政 第48巻 第1号 |
14 | 東京科学大学大学院 | 研究成果 | 「交代磁性体における円偏光スピン光ガルバノ効果の量子化」 第18回物性科学領域横断研究会 2024年度若手奨励賞 |
15 | 東京科学大学大学院 | 研究成果 | "A Low-Loss 220GHz-325GHz Marchand Balun in 65nm CMOS Technology", European Microwave Conference (EuMC) |
16 | 東京科学大学大学院 | 研究成果 | 「新規グルタチオン検出型ラマンプローブの開発」 日本ケミカルバイオロジー学会 第18回年会 |
研究成果 | “Cyano-Hydrol Green derivatives: expanding the 9-cyanopyronin-based resonance Raman vibrational palette“, Bioorg. Med. Chem. Lett., 106, 129757 (2024) |
||
17 | 東京電機大学 | 研究成果 | 「誤嚥リスクスクリーニングのための嚥下造影検査と喉頭ビデオ映像の同時解析システム」 第39回ライフサポート学会大会 |
18 | 東京農業大学大学院 | 研究成果 | 「伊豆諸島伝統的水産発酵食品分離放線菌Streptomyces sp. TUA-HK1GM株の塩存在下で生産する二次代謝産物の解析」 第38 回日本放線菌学会大会 |
研究成果 | "New insights into microorganism-derived antibiotics based on identification and antimicrobial activity of antibiotics-producing actinomycetes in kusaya gravy that lead to its high preservability", Journal of General and Applied Microbiology, 70;147-151, 2024 |
||
19 | 東京農工大学大学院 | 表彰 | 「2023年 電子・情報・システム部門研究会 優秀論文発表賞」 一般社団法人 電気学会 |
研究成果 | "Surface nanostructuring by using circularly polarized GHz burst mode femtosecond laser pulses" , SPIE. Photonics West 2025 on Laser-based Micro- and Nanoprocessing XIX |
||
20 | 東京農工大学大学院 | 研究成果 | 「誘電体バリア放電と液体の相互作用による微小液滴生成メカニズム」 第85回応用物理学会 秋季学術講演会 |
21 | 東京理科大学 | 表彰 | 新宿区消費生活デジタル作品コンテスト (動画部門) 最優秀賞 (2024) |
表彰 | 「Webカメラによる顔画像認識を利用した ゲーム性のある暗算学習システムの開発」 電子情報通信学会 2024年総合大会 ジュニア&学生ポスターセッション ジュニア奨励賞 |
||
22 | 日本大学大学院 | 研究成果 | "Allelic Variation in gtfB–gtfC Region of Natural Variant of Streptococcus mutans Without Biofilm Formation.", Bacteria, 3(4), 369-378 |
23 | 日本女子体育大学大学院 | 研究成果 | 「女子体育大学生における野菜摂取と学童期に感じた野菜の美味しさの記憶との関連」 日本体育・スポーツ・健康学会 |
24 | 法政大学大学院 | 研究成果 | 「エアライフル射撃選手における外傷・障害調査」 日本臨床スポーツ医学会 |
25 | 早稲田大学大学院 | 研究成果 | 「オンラインビデオ通話型認知行動療法の役割と課題に関するレビュー」 第31回日本行動医学会学術総会 第26回日本子ども健康科学会学術大会 |
研究成果 | 「家族へのイライラを主訴とする女性との診断を越えた認知行動療法のための統一プロトコル : オンラインでの介入の試み」 認知療法研究 17 (2), 256-265 |
||
26 | ミラノ国立G.ヴェルディ音楽院 (イタリア) |
表彰 | XXV CONCORSO INTERNAZIONALE DI ESECUZIONE MUSICALE (イタリア) ソリスト部門 第2位 |